レビュー

【セミナー参加の感想】帰ってきた聖帝zoomセミナー2021

【セミナー参加の感想】帰ってきた聖帝zoomセミナー2021-min

 

  • この事業は、自分に合っているのか
  • 経営者としての心構えはどうすれば良いのか

そんな不安な疑問に応えるセミナーに参加してきました。

 

マヨネ
マヨネ
参加した感想は「やるっきゃない、挑戦して失敗を重ねて行こう」と勇気を貰いました。

なぜなら本セミナーでは、取り組むべき事業を明確にする方法を解説されていたからです。
そして、これからさき事業で起こりうる失敗談と、諦めずに挑戦を続けていく経営者の想いを紹介。

 

講義も漫画ネタをまじえて、経営者あるあるを面白おかしく紹介してくれます。

たとえば、事業をお化け屋敷アトラクションとして

  • 次の曲がり角では、どんなお化けが待ちかまえているのか
  • お化けの登場を知っていても、いざ驚かされると逃げ出しちゃう人とは

 

2021年11月27日に開催された「帰ってきた聖帝zoomセミナー2021」。

講師は2人

この記事は本セミナーに参加した感想です。

自分にとっての当たり前を掘り起こし(足立さんの講義)

特性の洗い出しを実践-min

足立さんの講義は、流行りとは関係なく自分に合った事業探しを行う方法です。
受講して自分が取り組むべきことが明確になり、めっちゃ良かったです。

講義を受ける前まで自分は「取り組むべきことがぼんやりイメージ」しかなかった。
そんなぼんやりの正体を、足立さんがバチっと具体的に言語化。

くじら君
くじら君
もしかすると、足立さんは「具現化系の念能力」を使っているのかもしれません。

 

特性の洗い出しを実践

取り組む事業とのマッチングを考える-min

実際に自分にとっての当たり前を洗い出し、ズラーッとノートに書き出した。
途中で出てこなくなり、自分の行動を朝から思い出すことも。

すると気づいてなかった意外な習慣や、減らすべき習慣が見えてくるものです。

マヨネ
マヨネ
今回だけでなく毎年1回とか、定期的に行うとさらに自分の為になりそう。

 

 

取り組む事業とのマッチングを考える

自分は個人事業主で運動指導を始めて、13年続いてます。
今でも好きだし続けたいので、適性がぐうぜん合っていた職種だと考えられる。

 

マヨネ
マヨネ
そこで新たに挑戦しているブログについて、自分に適性があるか考えてみました。
継続できると思う適性
  • 調べものは何となく継続できそう
  • サイト設計、計画書作りは上手い下手抜きなら続けていけそう
  • 1日中家にいても平気
  • 1人でコツコツ

 

適性がまだ判定できない
  • 文章を書く能力が最近始めたばかりだから適正あるかもまだこれからわからん
  • とりあえず苦に感じてないが、文章力が初心者まるだし

 

適性がない
  • 新しい商品や芸能ニュース、今話題の情報に対するミーハー度が足りない
  • おおざっぱな性格なのでマメさが足りない

 

自己診断ではあるが、ブログや記事を書く仕事は相性良いっぽい。

  • ブログアフィリエイト
  • サイトアフィリエイト
  • ライター
カニさん
カニさん
歩きまわるのと、人の話を聴き続けるのも好きなので、取材ライターも適性あるかもしれん。

適性がないのはトレンドアフィリエイト。
ミーハー度が足りないので、手を出さない方が良さそうです。

 

ブログを頑張って、次回は質問できるように

講義ではアフィリエイトの超先人である足立さんへのQ&Aコーナーがありました。

マヨネ
マヨネ
まさか直接質問できる機会があるなんて、おどろきです。

 

しかし自分はまだブログの質問が出来るほど、ブログで試行錯誤していない。
自分なりのつまずきや失敗を経験しておけば、質問できる機会だったのに逃してしまって反省です。

 

自分の適性がわかり、視界が拓けた

自分の適性がわかり、視界が拓けた-min

足立さんの講義によって、自分は本業の適性があったことがわかった。
そして挑戦しているブログも、マッチングしている分野がはっきりしてきた。

真剣に見つめて、取り組んでいきます。

くじら君
くじら君
続いて聖丁さんの講義の感想です。

 

親父も同じこと言うとった(聖丁サウザーさんの講義)

親父も同じこと言うとった-min

「本で読んだ経営者たる者の思考」と「聖丁さんの助言」が、バンバン一致してるのに驚きました。
なので「この助言はしっかり学ぶべき超重要事項に違いない」と確信。

たとえるなら、TV放送「ダウンタウンのごっつええ感じ」にて「ゴレンジャイ」というコントがあります。
レッド2人とグリーン3人などチグハグな戦隊ヒーローで、敵に戦ってもらえないコントです。

カニさん
カニさん
もはや「レッドは1人だけにせんかいっ」と敵に指摘され教えられます。
「親父も同じこと言うとった」と、ルールをやっと気づくみたいな笑いです。

 

 

経営者の思考で気になった点3つ

経営者の思考で気になった点3つ-min (1)

 

他の経営者も口を揃えて大切と言う、経営者の思考で気になった点を3つ。

  • 自分を許す
  • 八方美人
  • 失敗しても、諦めず続ける人が良い経営者

 

マヨネ
マヨネ
自分のケースで考えてみました。

 

 

「自分を許す」について

「自分を許す」について-min

以前の自分は「勤め人になったのは親のせい」と思っていました。
勤め人を辞めてかなりの時間経過して、やっと「自分のせい」だと気づいたのです。

 

マヨネ
マヨネ
内定出た会社になんとな~く入社。
自分で選択して責任を取らなかったことを、勝手に親のせいに…

親ではなく自分のせい。
ダメな自分を受け入れたのは、つい最近です。

 

マヨネ
マヨネ
不思議と自分を受け入れてから、毎日が豊かに楽しくなった。
いまは普通に仕事したり勉強したり、日常をとても豊かに感じます。

 

 

「八方美人」について

「八方美人」について-min

講義ではアダルトチルドレン診断があり、自分が該当したのは八方美人であること。

マヨネ
マヨネ
ちょうど自分も自覚していた件です。

 

八方美人のままだと自分の本心に向き合えない。
しかしまだ脱却できず、今後の課題です。

 

失敗しても、諦めず続ける人が良い経営者

失敗しても、諦めず続ける人が良い経営者-min

「赤字が続いても諦めない、経営を絶対に諦めないぞ」アツい想いに勇気が出ます。
かつて聖丁サウザーさんと共演した「かほこママこと経沢香保子さん」も、全く同じことを言ってます。

マヨネ
マヨネ
挑戦を続けていく経営者の信念を学べる講義でめちゃくちゃ良かった。

 

【要約】ベンチャー魂は消えない【読んだ感想】社会を幸せにする夢は叶う-min
【要約】ベンチャー魂は消えない【読んだ感想】社会を幸せにする夢は叶う起業したときの気持ちや物語をまとめた本「ベンチャー魂は消えない」。 経沢香保子さんの想う必要とされ愛される存在になる方法や分かち合いについて。 わかりやすく要約して紹介します。...

 

 

まとめ:【自分も経営者になるぞっと勇気が出た】帰ってきた聖帝zoomセミナー2021

よくよく考えたら、本気で行動してダメだった件って思い出せないくらい少ない。
いかに自分は行動と挑戦していない人生だったか気づきました。

マヨネ
マヨネ
さんざんな目にあっても、やるっきゃない。
そして失敗を重ねて行こうと決めた。

 

このセミナーに参加して良かった。
最後に講師のお2人の魂のアツさに感謝です。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは、また~。

 

お金のお守り本を読んだ感想。マネリテが上がったと感じた点を要約-min
お金のお守り本を読んだ感想。マネリテが上がったと感じた点を要約税理士の大河内薫さんが教えるお金の授業を、若林杏樹先生の漫画本。 お金のお守り本「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください」を読んだ感想です。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA